オレ達には、三人の子供がいる。
二人は東京、一人は神奈川に住んでいる。
カミさんが子供達の様子を見に出かけた。
昨日の朝に出発して、四日後に帰る予定である。
カミさんの留守中は、オレは思いっきりだらしなくなる。
そのだらしなさを告白する。
1、昨日の昼食
買っておいたインスタントラーメン、それもこだわりの昔からある「チキンラーメン」とバナナ一本、・・・・で良いのに美味しかったので2本も食べる。
2、昼の遊び
終日、インターネットで「対戦囲碁」・・現在三段、 負けてばっかりでクヤジイ!!
頑張らないと二段に落ちちゃう。 カミさんが居ないと闘争心も萎える。
3、夕食
夕方の5時、時間がゆったり流れすぎなので、どうにもならない。
ええい、いいか、と夕食にする。
冷蔵庫を見ると、食べ残し(残骸)がチョコチョコとある。
おにぎりさえあれば、おかずはコレで良いと判断、 おにぎりを買いに行く。
面倒なので、明日の昼食と夕食分も含めて、計6個買う。
言っておくが、オレは「賞味期限」なんぞ考えたことが無い。
アフリカの砂漠には賞味期限が無い・・・だからオレにも無い。
食卓が少し寂しいので、缶ビールを一缶持ってくる。
「晩酌」を止めているが、それはカミさんとの約束である。
カミさんの留守中は許されるだろうと勝手に解釈する。
4、入浴
ゆったり食べたつもりが、夕食はものの20分で終わる。
時間がゆったり流れる。 オレは夕方の時間はテレビは余り観ない。
子供番組ばかりで大人の見る番組がないからだ。
しようがないので、風呂に入る。
浅田次郎の「あやし うらめし あなかなし」という本をバスタブに浸かりながら読む。
2ページもも読んだら、湯加減が熱くなりすぎて入っておれなくなる。
早々に風呂を出る。
6、就寝
夕方、7時、することが無いので、布団にもぐる。
テレビを見ながら、布団の感触を楽しむつもりがすぐに寝込んでしまう。
7、起床
久しぶりにぐっすり睡眠をとる。 目覚めるとなんとまだ2時。
時間のすぎるのが遅すぎる。 起きるには早すぎるので、布団に入りながらテレビを観る。
夜中の番組は、なんと「通販」ばっかりだ。
役者が「そこで気になるお値段は・・」と聞く、「・・・円」と発表されると、後ろの主婦の固まりから「ウオー」という叫びが発せられる。
どこのチャンネルもみんな同じパターンだ・・・・新しい発見。
テレビにも飽きる。 3時、我慢しきれず、布団を出る。
8、コーヒータイム
2台の暖房機、石油ストーブ、炬燵、足元の温風器、と全ての暖房をいっぱいに入れる。
カミさんはもったいないと消して廻る方なので、この際とばっかり、思いっきり自由にする。
オレは冬でもTシャツで過ごせるほどのあったかい室内が好きだ。
自由って素晴らしい、と痛感。
世界の温暖化防止には逆行しているけど・・・スイマセン。
そして、今・・・
コーヒーも飲み終わり、朝食の前の朝食としてバナナを一本頂き、パソコンに向かっている。
ようやく5時だ。 朝刊はまだ来ない。
この日記が終わったら、掃除をして、洗濯機をかけて、朝刊を待つ予定。
朝刊が届いたら、それを読みながら、朝食のパンを頂く予定。
昼からは仕事が入っているので、10時ごろより「仕事モード」にギアチェンジ予定。
みなさん、 おはよう!
今日も明るく行こうね。